[dcpam トップページ |
メモ書き SIGEN ファイル |
メモ書きファイルリスト]
- 森川靖大
- 2005/04/06 (森川靖大) 最終更新
- 2005/04/06 (森川靖大) 新規作成
deepconv
に合わせて直す。
- メッセージを「dcpam の作業メモが更新されました」にする。
- yyhlab への Cc をやめる。
- rd の拡張子を html ではなく htm に直す。
<URL:http://www.gfd-dennou.org/arch/dcpam/sample/index.html>
- 一応 arare 書式で作ってみた。
- ToDo (上ほど優先度高い)
- やまだ由さん謹製 ape-thum.rb で作ってみる。(来週火曜日まで)
- 他に入れたい絵を加える。
- 実験の説明を詳細に。
- 「概要」に「ニュートン冷却」や「レイリー摩擦」の話を具体的に書いておく。
(修論の記述をもってくると良いだろう)。
- 参照した論文の情報を詳細にのっけておく。
- 流線関数の絵
- パラメータの順番をもうちょっとは考える
- 時間積分についての記述もちゃんと書く。
- 時間フィルター・時間間隔・積分時間は、時間積分の場所と一緒に。
- 基本場の温度・気圧は外部パラメータの下に
- 各絵の説明を足したい
- 東西風が Held and Suarez との比較を記述する。
- 東西ジェットの最大値の軸が南北の移動していることが分かる、
詳細な解析は起こっていないが、平均的すれば南北対象であることは左の図からわかる。
index.html
から、リンクを張ってしまう。
dcmodel と dennou-ruby での話と合わせ、要望リストを作って、
作者さん (Dave Thomas) へメールする (英語のメールを作る!!)。
スパコンでやる (詳しいことは上記の ToDo が終わり次第)
リスタートファイルを組み込む機構を取り入れる際には、
spmodel, arare などと合わせる。
2 月頭から、半端な状態で止まっているので、ひと段落つける。
(Ruby の勉強を始めてしまったらいつの間にか 4 月に…)
懸案はモジュールやサブルーチンの名称だが、とりあえず取り込む。