はじめに 木星型惑星の大気 地球と同様に対流によって雲が盛んに生じる 雲対流によって周囲の大気の温度構造, 静的安定度が支配されていると予想される 木星の熱力学的構造は? 対流研究では「適当」に設定 凝縮物の影響をきちんと見積もってない 凝縮物の分布は計算されている Atreya and Romani (1985) de Pater et al. (1991) Atreya et al. (1999) 断熱温度減率, 静的安定度 右図に対応する絵は無い. 凝縮物質が複数存在 => 複雑な静的安定度を持つ大気になる可能性 図: 従来の研究での雲密度の計算. 実線: 元素存在度が太陽系元素存在度に同じ. 破線: N, S, O が太陽系元素存在度の 3 倍. (Atreya et al 1999)