oboro/eccm 概略
従来の論文では, 静的安定度に関して以下の議論がなされている.
- Achterberg and Ingersoll (1989)
- ブラントバイサラ振動数を,
木星表層のアンモニア雲の直下までは観測された温度と
乾燥断熱減率の差として見積り,
アンモニア雲より下では湿潤断熱減率と乾燥断熱減率の差
として見積もった.
- 木星大気において, 元素組成を 0.1 x solar -- 5 x solar の間
で変化させた時のロスビー変形半径と 1 x solar での
ブラントバイサラ振動数 N を示した.
- ブラントバイサラ振動数 N は凝結成分組成の平方根に比例し,
静的安定度 N^2 は凝結成分組成に比例すると結論づけた.
- Ingersoll and Kanamori (1995)
- SL9 衝突波の位相速度が 1 x solar の時に予想される
内部重力波の位相速度の 3 倍強であったことから,
SL9 衝突波の位相速度を内部重力波で説明するには N が \sqrt{10} 倍,
すなわち凝縮成分組成が 10 x solar であれば良いと述べている.
|
Achterberg and Ingersoll (1989), Ingersoll and Kanamori (1995) と同様に,
エネルギー保存則とクラウジウス・クラペイロンの式を
用いた Atreya and Romani (1985) の定式化によって静的安定度を計算する.
定式化ドキュメントによると, 静的安定度と
凝縮成分のモル比が比例するのは, 凝縮物が少ないとする近似が成立する場合
のみである. 彼らの議論が果して妥当なものか検討を行う.
oboro/eccm ドキュメント
計算結果
物性値の与え方として, 潜熱を定数で与えるか, 飽和蒸気圧を Antoine
の式で与えるか, の 2 通りが存在する.
詳細はドキュメント参照.
それぞれの場合についてプロットする.
|
|