2005/03/22 電脳 davis / ruby ワークショッププログラム案 午前 (davis WS) 9:30-10:30 大石 雅寿 (国立天文台) 「天文学への情報学の導入〜〜Japanese Virtual Observatoryプロジェクト」 10:30-11:30 芦野 俊宏 (東洋大学) 「セマンティック・ウェブおよびそれにまつわる話題」 午後 (ruby WS) 12:30-18:30 * 今年度活動オーバービュー 堀之内武 * パッケージングとインストーラーについて雑談的に 小高 正嗣 (debian)、乙部 直人 (fedra; windowsネーティブ)、 西澤 誠也 (vine)、神代 剛 (一括インストーラー; cygwin)、 村上 真也 (FreeBSD) * 格子点データ取り扱い基礎ライブラリー GPhys 堀之内 武 (概要、今年度の発展)、 西澤 誠也 (grib形式への対応について) * 気象データ解析ライブラリーの開発法と実例 塚原 大輔 * GNU Scientific library (GSL) の ruby インターフェース利用例 塚原 大輔 * GPhys で shallow water grid model 中野 満寿男 * Ruby/Gtk を用いた数値モデル制御 杉山 耕一朗 * 格子点データ解析グラフィカルユーザーインターフェース gave 新田忠司、西澤誠也 * 3次元可視化ツールキット VTK の ruby インターフェース開発 (並びに SWIG による C++ 拡張ライブラリー自動生成法) 西澤 誠也 * 自動ドキュメント生成システム rdoc と Fotran90 プログラムへの適用例 森川 靖大 * 流線描画関数の紹介/MM5出力処理ライブラリー等 大塚成徳 * フリーディスカッション 今後求められる開発とドキュメンテーション 技術動向 (YARV、他高速化、GUI、データベース、遠隔データアクセス etc) 掲示板? 普及戦略 etc etc (飛び入り歓迎) 晩 晩めし(場所未定) ================================================================== 2005/03/22-23 の電脳 ruby ワークショップ内容案 (02/04バージョン) * 堀之内 * GPhys の現状と将来展望 (今度こそマニュアル書くぞ!) * 遠隔データベースへの応用の展望 * 誰か & 堀之内 * 電脳rubyの気軽な資源掲示板開発報告(または構想) * 神代 * DODS cgi運用報告 * 西澤 * gave * 塚原 * 気象解析ツール開発報告 --> 聞いてる人が自分にも出来そうという気になってくれたら素晴らしい * 数値微分 / EP flux -- 具体例に即して * NArray プログラミング / GPhys プログラミングのノウハウ * Ruby GSL 利用報告 --> 聞いてる人が使い方の概略を理解し、今後利用者が増えれば素晴らしい