地球流体電脳倶楽部
/GFD_Dennou_Club/
ftp/
arch/
morikawa
森川 靖大 ディレクトリ
森川 靖大 (2008/08/29 )
[ホームページのトップは index.htm]
要約
-
comp_doc/
-
コンピュータ関係の HTML ドキュメント群
森川 靖大 (2004/02/06)
-
elisp/
-
自作した Emacs Lisp 置場
森川 靖大 (2004/10/09 新規作成)
-
graduate/
-
大学院での発表・レポート
森川 靖大 (2008/08/29 )
-
gtool5-cvs-doc/
-
-
home.css
-
-
index.htm
-
-
index.htm.en
-
-
memo/
-
-
memo.htm
-
-
morikawa_email.png
-
-
perl/
-
Perl スクリプト置場
森川 靖大 (2004/02/04)
[Perl に混ざって Shell Script もあったりする]
-
presen_academy.htm
-
-
presen_others.htm
-
-
presen_univ.htm
-
-
ruby/
-
ruby スクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
-
scripts.htm
-
-
sh/
-
シェルスクリプト置場
森川 靖大 (2004/02/04)
-
tex/
-
TeX サンプル置場
森川 靖大 (2003/06/01)
-
tmp/
-
一時保存ディレクトリ
森川 靖大 (2008/08/29 )
-
undergrad/
-
学部での発表・レポート
森川 靖大 (2008/08/29 )
詳細
-
comp_doc/
-
コンピュータ関係の HTML ドキュメント群
森川 靖大 (2004/02/06)
-
comp_doc/y2001/
-
2001 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2004/02/05)
-
comp_doc/y2001/Deb_install/
-
2000 年度情報実験のレポート課題
森川 靖大 (2004/02/05)
[目次は Deb_install00.html である. 記念すべき(?) 初の HTML (手書き). その分, いろいろ拙いところも多い….]
-
comp_doc/y2001/joho3/
-
2001 年度 情報実験三番機 (joho3) 構築ドキュメント
森川 靖大 (2004/02/05)
joho3 は, MBRに問題があるため, 普通にデュアルブートが出来ない問題があり, それに関しての対策などをまとめてある.
[目次は joho3_install.html である. ]
-
comp_doc/y2001/network_map/
-
電脳大飯店のネットワーク配線図 2001 年度版
森川 靖大 (2004/02/05)
最新版は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/keiei/network/ に置かれる.
-
comp_doc/y2002/
-
2002 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2003/10/03)
-
comp_doc/y2002/aqua/
-
DHCP テストプロジェクト aqua 管理用ディレクトリ
森川 靖大 (2004/02/05)
プライベートLAN構築にて使用. 2001/09/06 に 2ndDNS に役目を譲り, 引退. 2ndDNS については http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns を参照のこと.
[目次は aqua_install/index.html である.]
-
comp_doc/y2002/aqua/aqua_install/
-
aqua の利用方法と構築ドキュメント
森川 靖大 (2001/07/14)
[aqua の利用方法と構築手順]
-
comp_doc/y2002/aqua/images/
-
aqua_install で使用する画像ファイル置き場
森川 靖大 (2001/06/16)
aqua_install で用いられる画像置場
-
comp_doc/y2002/bind/
-
専攻 DNS サーバ構築ドキュメント (多分初版)
森川 靖大 (2004/02/05)
[目次は index.html である. これは既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されているはずである. (適宜更新されているはずなので, これはもう古いであろう)]
-
comp_doc/y2002/dhcp/
-
専攻 DHCP サーバ構築ドキュメント (2002年度版?)
森川 靖大 (2004/02/05)
[これは既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されているはずである. (適宜更新されているはずなので, これはもう古いであろう). なお, さらに旧版の 2002 年度版は 2002-03-05 である.]
-
comp_doc/y2002/eplogo/
-
2002 年度 EPnetFaN ロゴ
森川 靖大 (2004/02/16)
2002年度の EPnetFaN http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan のポスターにあわせて作ってみた動くロゴマーク. (そこらへんの資料に関しては http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/keiei/welcome/2002/index.html 参照).
[完成版は eplogo1.swf , 大きさ一定で見たいなら eplogo_static.html 参照. ソースは eplogo1.fla .]
-
comp_doc/y2002/honey/
-
honey (gateシステム実験機) 構築ガイド
森川 靖大 (2004/02/05)
gate-toroku-system http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~gate/doc の新規機能開発, 実装実験用のための計算機.
[目次は index.html である. これは既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/keiei/pc/doc2001/honey/ に反映されているはずである.]
-
comp_doc/y2002/postel/
-
3号館 3年目控室イントラネット規約 (Postel プロジェクト)
森川 靖大 (2004/02/05)
[目次は index.html である. ]
-
comp_doc/y2002/printer/
-
Windows2000/XP での nozomipr の使い方
森川 靖大 (2004/02/05)
[林・小高・渡部・倉本グループでの 共用プリンタ nozomipr (EPSON LP-8700PS3) の使い方手引で, 既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~yyhlab/gyoumu/rules/printer_win2000.html に反映されているはずである.]
-
comp_doc/y2002/raid/
-
RAID機 (AS-701R) マニュアル
森川 靖大 (2004/02/05)
[目次は index.html である. これは既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されているはずである.]
-
comp_doc/y2002/revision/
-
epdns におけるドキュメント新年度移行の際の手引
森川 靖大 (2004/02/05)
[これは既に http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されているはずである.]
-
comp_doc/y2003/
-
2003 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2003/10/03)
-
comp_doc/y2003/csirt/
-
専攻サーバ CSIRT(?) 的覚え書き
森川 靖大 (2003/10/03)
専攻サーバにおける CSIRT(?) [Computer Security Incident Response Team] 的活動に必要な、セキュリティポリシーやインシデント対応覚え書き
[現在, このディレクトリ以下は renraku.html から参照されているが, そのうち独立するかも知れない.]
-
comp_doc/y2003/csirt/howto/
-
インシデント対応 オペレーションマニュアル
森川 靖大 (2003/10/04)
セキュリティインシデント対応 response.html に必要となる, 具体的なオペレーションマニュアル. 専攻サーバセキュリティポリシー policy.html や, セキュリティインシデント対応 response.html はサーバソフトウェアの変更に対して柔軟に作らなければならない分, このオペレーションマニュアルはそれらの変化に対応する.
-
comp_doc/y2003/csirt/howto/chkrootkit.html
-
chkrootkit CD の作成と使い方
森川 靖大 (2003/10/17 森川靖大)
-
comp_doc/y2003/csirt/howto/operate.html
-
インシデント対応時の具体的操作
森川 靖大 (2003/10/17 森川靖大)
セキュリティインシデント対応 response.html に必要となる, 具体的なオペレーションマニュアルの1つ.
-
comp_doc/y2003/csirt/policy.html
-
専攻サーバ セキュリティポリシー
森川 靖大 (2003/10/17 森川靖大)
セキュリティインシデント対応に必要となる, セキュリティポリシー
[現在, このファイルは ../renraku.html から参照されているが, そのうち別の独立したファイルから呼ばれるかも知れない.]
-
comp_doc/y2003/csirt/response.html
-
セキュリティインシデント対応
森川 靖大 (2003/10/17 森川靖大)
セキュリティインシデント対応の具体的手順
[現在, このファイルは ../renraku.html から参照されているが, そのうち別の独立したファイルから呼ばれるかも知れない.]
-
comp_doc/y2003/epdns_basic/
-
専攻 DNS サーバ用, 基本構築ガイド (バックアップ)
森川 靖大 (2003/10/17)
epdns_basic0 よりももう少し新しい
[目次は index.html である. ]
-
comp_doc/y2003/epdns_basic0/
-
DNS サーバ 基本部分構築ガイド
森川 靖大 (2004/02/05)
epdns_basic よりももう少し古い
[目次は index.html である. ]
-
comp_doc/y2003/garakuta/
-
2003 年度版「がらくた置場」
森川 靖大 (2004/02/05)
[目次は index.html である. バックアップがてらに置いてある.]
-
comp_doc/y2003/iptables_log/
-
iptables でログをとるための手引
森川 靖大 (2004/02/05)
専攻 DHCP (2nd DNS) サーバで, iptables を用いてログをとる方法の手引である.
[これは http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されるべきものである. (既に反映済かも知れない.)]
-
comp_doc/y2003/key/
-
理学 8 号館 ネットワーク機器室 鍵管理ディレクトリ
森川 靖大 (2003/05/05)
[このディレクトリにはアクセス制限をかけること. アクセス制限の方法は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/tebiki/server-www/access.html を参照.]
-
comp_doc/y2003/network_map/
-
電脳大飯店のネットワーク配線図 2003 年度版
森川 靖大 (2004/02/06)
最新版は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/keiei/network/ に置かれる.
-
comp_doc/y2004/
-
2004 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2004/02/06)
-
comp_doc/y2004/cvs/
-
cvs に関する手引き (電脳サーバ dc-arch/cc-env/cvs に作成したもの)
森川 靖大 (2004/10/06 新規作成)
本体は https://www.gfd-dennou.org/GFD_Dennou_Club/dc-arch/cc-env/cvs/ および http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/cvs/ に置いてある。 資源本体もあるが、rd 利用例としての意味もある。
[目次は index.html である。 ちなみに目次の本体は index.rd である。]
-
comp_doc/y2004/cvs/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2004/10/06 修正)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2004/cvs/Mkinclude
-
Makefile のための設定ファイル
森川 靖大 (2004/10/06 新規作成)
パスやオプションなどが記述される
-
comp_doc/y2004/cvs/basic/
-
cvs の使い方集
森川 靖大 (2004/09/28)
index.html の「cvs の使い方」からリンクされる資料
-
comp_doc/y2004/cvs/customize/
-
cvs リポジトリのカスタマイズ集
森川 靖大 (2004/09/28)
index.html の「cvs リポジトリのカスタマイズ」からリンクされる資料
-
comp_doc/y2004/cvs/customize/commitmail-tools/
-
コミットメールのためのスクリプト置場
森川 靖大 (2004/10/05 新規作成)
[cvs-commitmail.html から呼ばれることを 想定している。]
-
comp_doc/y2004/cvs/customize/euc-tools/
-
ファイルやコミットメッセージの文字コードを 固定するためのスクリプト置場
森川 靖大 (2004/10/06 新規作成)
[cvs-eucfile.html や cvs-eucmsg.html から呼ばれることを想定している。]
-
comp_doc/y2004/cvs/cvs.css
-
cvs の HTML 用のカスケードスタイルシート
森川 靖大 (2004/10/07 Windows でもそこそこ見えるように修正)
[Makefile で呼び出され、rd から html を作成する際に読み込まれる]
-
comp_doc/y2004/cvs/index.html
-
目次
森川 靖大 (2004/09/28)
[index.rd から生成される。生成はカレントディレクトリで make する。]
-
comp_doc/y2004/cvs/index.rd
-
目次生成用 rd ファイル
森川 靖大 (2004/10/06 修正)
[index.html を作成するための rd ファイル。 カレントディレクトリで make することで index.html が生成される。]
-
comp_doc/y2004/cvs/rd/
-
rd 用ライブラリ置場
森川 靖大 (2004/10/06 目次作成用 rd の更新)
RD から HTML を作成する際に必要とされる rd のライブラリ置場
[具体的には各ディレクトリの Makefile から呼び出される。 パスは reltive:Mkinclude で設定される。]
-
comp_doc/y2004/cvs/rd/headline-title.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2004/cvs/rd/rd-hindex2.rb
-
RD から ReadLine の目次を作成する Ruby スクリプト
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/ruby/rd/rd-hindex2/SIGEN.htm
-
comp_doc/y2004/cvs/rd/rd2html-ext-lib.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2004/cvs/rd/rd2html-ext-opt.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2004/cvs_repository/
-
CVS リポジトリの作り方
森川 靖大 (update: missing)
これは http://www.gfd-dennou.org/arch/dcpam の CVS リポジトリを作成した際のメモ書きである.
[../../../perl/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/perl/cvs_repository/SIGEN.htm にはここで使われた Perl スクリプトが、 ../../../sh/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/sh/cvs_repository/SIGEN.htm にはここで使われたシェルスクリプトが置いてある。]
-
comp_doc/y2004/iptables_log/
-
iptables でログをとるための手引 (2004年度版)
森川 靖大 (2004/03/10)
専攻 DHCP (2nd DNS) サーバで, iptables を用いてログをとる方法の手引である.
[これは http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns に反映されるべきものである. (既に反映済かも知れない.)]
-
comp_doc/y2004/network_map/
-
電脳大飯店のネットワーク配線図 2004 年度版
森川 靖大 (2004/02/06)
最新版は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/keiei/network/ に置かれる.
-
comp_doc/y2004/video_haisen/
-
GFD セミナーの撮影配線図 (2004年度版)
森川 靖大 (2004/08/20)
[これは http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns で公開されているものである. 元は 2004 年春のGFDセミナーの配線図で, それを改良したのがこの配線図である]
-
comp_doc/y2005/
-
2005 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/
-
CVS リポジトリの作り方
森川 靖大 (2005/11/09 )
これは ../y2004/cvs_repository を更新したものである. 主な追加点は, cvs バージョン 1.12 にアップデートした際の対応 方法である. また, dcmodel プロジェクトで提供する Makefile.rd2html を用いて html を生成するよう変更した.
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/basic/
-
cvs の使い方集
森川 靖大 (2004/09/28)
index.html の「cvs の使い方」からリンクされる資料
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/customize/
-
cvs リポジトリのカスタマイズ集
森川 靖大 (2004/09/28)
index.html の「cvs リポジトリのカスタマイズ」からリンクされる資料
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/customize/commitmail-tools/
-
コミットメールのためのスクリプト置場
森川 靖大 (2004/10/05 新規作成)
[cvs-commitmail.html から呼ばれることを 想定している。]
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/customize/euc-tools/
-
ファイルやコミットメッセージの文字コードを 固定するためのスクリプト置場
森川 靖大 (2004/10/06 新規作成)
[cvs-eucfile.html や cvs-eucmsg.html から呼ばれることを想定している。]
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/cvs.css
-
cvs の HTML 用のカスケードスタイルシート
森川 靖大 (2004/10/06 修正)
[Makefile で呼び出され、rd から html を作成する際に読み込まれる]
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/index.htm
-
目次
森川 靖大 (2004/09/28)
[index.rd から生成される。生成はカレントディレクトリで make する。]
-
comp_doc/y2005/cvs_repository/index.rd
-
目次生成用 rd ファイル
森川 靖大 (2004/10/06 修正)
[index.html を作成するための rd ファイル。 カレントディレクトリで make することで index.html が生成される。]
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/
-
INEX 2005 用セットアップ CD (KNOPPIX) の使い方・作り方
森川 靖大 (2005/08/09 )
[目次は index.html]
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/KNOPPIX-INEX-PATCH/
-
セットアップ CD からディスクへインストールした後の設定ファイル置き換えパッチ
森川 靖大 (2005/08/11 作成)
使い方は bootCD_install.html を参照のこと.
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/KNOPPIX-INEX-PATCH_prep/
-
設定ファイル置き換えパッチ作成資源
森川 靖大 (2005/08/11 )
使い方は KNOPPIX-INEX-PATCH を参照のこと.
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/Makefile
-
rd から html を作成する Makefile
森川 靖大 (2005/08/11 )
bootCD_create.txt を更新したら, とりあえずこのディレクトリで make コマンドを実行してみよう. bootCD_create.htm が自動生成されるはずである.
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_create.css
-
スタイルシート
森川 靖大 (2005/08/11 )
boot_create.htm から呼ばれるスタイルシート
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_create.htm
-
セットアップ CD (2005 年度情報実験機用) の作成方法 (自動生成される HTML 版)
森川 靖大 (2005/08/11 )
これを直接編集しないこと. 編集は bootCD_create.txt で 行い, 編集後に make コマンドを実行する.
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_create.rd@
-
セットアップ CD (2005 年度情報実験機用) の作成方法 (シンボリックリンク
森川 靖大 (2005/08/11 )
bootCD_create.txt へのシンボリックリンク. bootCD_create.htm を作成するため, 拡張子 rd にしてある.
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_create.txt
-
セットアップ CD (2005 年度情報実験機用) の作成方法
森川 靖大 (2005/08/11 )
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_install/
-
インストール手引き画像置き場
森川 靖大 (2005/08/11 )
bootCD_install.html で利用する画像を置いてある
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/bootCD_install.html
-
物理実験 I (情報実験:INEX) 用PC 初期セットアップディスク作成マニュアル
森川 靖大 (2005/08/11 2005 年度版作成)
-
comp_doc/y2005/inex2005_setupCD/index.html
-
物理実験 I (情報実験:INEX) 用 PC 初期セットアップディスク作成目次
森川 靖大 (2005/08/09 )
-
comp_doc/y2005/wireless/
-
Wireless LAN!! プロジェクトの初期資料
森川 靖大 (2005/03/08 ダウンロード)
本体は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/tebiki/knowledge/doc2005/wireless/ に置いてある。
-
comp_doc/y2005/wireless/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2005/wireless/Mkinclude
-
Makefile のための設定ファイル
森川 靖大 (2004/10/06 新規作成)
パスやオプションなどが記述される
-
comp_doc/y2005/wireless/dvlop/
-
構築ドキュメント置き場
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/wireless/dvlop/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2005/wireless/dvlop/key/
-
Wireless LAN!! 管理者パスワード & 暗号キー置き場
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/wireless/index.rd
-
目次生成用 rd ファイル
森川 靖大 (2004/10/06 修正)
[index.html を作成するための rd ファイル。 カレントディレクトリで make することで index.html が生成される。]
-
comp_doc/y2005/wireless/policy/
-
Wirelesss LAN プロジェクトポリシー & ネットワークポリシー
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/wireless/policy/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2005/wireless/rd/
-
rd 用ライブラリ置場
森川 靖大 (2004/10/06 目次作成用 rd の更新)
RD から HTML を作成する際に必要とされる rd のライブラリ置場
[具体的には各ディレクトリの Makefile から呼び出される。 パスは reltive:Mkinclude で設定される。]
-
comp_doc/y2005/wireless/rd/headline-title.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2005/wireless/rd/rd-hindex2.rb
-
RD から ReadLine の目次を作成する Ruby スクリプト
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/ruby/rd/rd-hindex2/SIGEN.htm
-
comp_doc/y2005/wireless/rd/rd2html-ext-lib.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2005/wireless/rd/rd2html-ext-opt.rb
-
rubikitch さん 作成の rd2html-ext
森川 靖大 (2004/10/07 ホームページからダウンロード)
-
comp_doc/y2005/wireless/tech_note/
-
Wireless LAN 技術文書
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/wireless/tech_note/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2005/wireless/usage/
-
使い方手引き置き場
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
-
comp_doc/y2005/wireless/usage/Makefile
-
Makefile
森川 靖大 (2005/03/08 新規作成)
主に RD から HTML を作成するためのもの
-
comp_doc/y2006/
-
2006 年度に作成されたもの
森川 靖大 (2006/02/07 )
-
comp_doc/y2006/new_mixer/
-
林研の新しいミキサーの使い方手引き 1st draft
森川 靖大 (2006/07/31 )
-
elisp/
-
自作した Emacs Lisp 置場
森川 靖大 (2004/10/09 新規作成)
-
elisp/fetchmail_jp/
-
fetchmail_jp.el -- Emacs から fetchmail を起動する. (fetchmail の日本語化対応)
森川 靖大 (2005/06/06 作成)
このプログラムのオリジナルは 土岐 仁謙 氏 http://www.freedom.ne.jp/toki/ が作成した http://www.freedom.ne.jp/toki/elisp/fetchmail.el であり, fetchmail_jp.el fetchmail の日本語化に対応した 一部の改造とコメントの加筆を行ったものである.
[パッチは fetchmail_jp.diff , パッチを宛てた本体は fetchmail_jp.el]
-
elisp/mksigen-write/
-
SIGEN ファイル作成用 Emacs Lisp
森川 靖大 (2005/03/20 shell-mode では "C-c C-s" を取られてしまうので、お勧めのキーを "C-s m" に変えてみた。)
これは writesigen2.pl http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/perl/writesigen2/SIGEN.htm のラッパーである。
[Lisp 本体は mksigen-write.el である。]
-
elisp/mksigen-write/mksigen-write.el
-
SIGEN ファイル作成用 Emacs Lisp
森川 靖大 (2004/10/10 新規作成)
これは mksigen-write.pl http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/perl/mksigen-write/SIGEN.htm のラッパーである。
-
elisp/mksigen-write/mksigen-write_2004-10-10.el
-
SIGEN ファイル作成用 Emacs Lisp 2004/10/10 バージョン
森川 靖大 (2005/03/04 「2004/10/10 バージョン」として凍結)
これは mksigen-write.pl http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/perl/mksigen-write/SIGEN.htm のラッパーである。
-
graduate/
-
大学院での発表・レポート
森川 靖大 (2008/08/29 )
-
graduate/kobe-lunch-semi/
-
神戸大 林研 ランチタイム大気セミナー
森川 靖大 (2008/02/22 )
実体は DM2 ゼミと同じディレクトリ
-
gtool5-cvs-doc/
-
-
home.css
-
-
index.htm
-
-
index.htm.en
-
-
memo/
-
-
memo.htm
-
-
morikawa_email.png
-
-
perl/
-
Perl スクリプト置場
森川 靖大 (2004/02/04)
[Perl に混ざって Shell Script もあったりする]
-
perl/ImageTreat/
-
画像処理関係のスクリプト
森川 靖大 (2003/11/18)
画像のサイズ変更, 形式変更などのためのスクリプト
-
perl/cvs_repository/
-
CVS リポジトリの管理のために作成した Perl スクリプト
森川 靖大 (2004/09/03)
../html/y2004/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/comp_doc/y2004/cvs_repository/SIGEN.htm にこのスクリプトを用いた手引きが、 ../sh/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/sh/cvs_repository/SIGEN.htm には一緒に使われたシェルスクリプトが置いてある。
-
perl/dcppt_old/
-
PowerPoint から生成された画像を HTML にするスクリプトのセット 「dcppt」
森川 靖大 (2005/08/01 電脳版 dcppt と区別するため, dcppt_old に改名する.)
epppt の方が高機能なのでそちらがお勧め.
[README.TXT は dcppt/dcppt/README.TXT にある. ソースは dcppt.tar.gz , ディレクトリ dcppt/dcppt には既に展開されたものも置いてある.]
-
perl/easybk/
-
簡単バックアップコマンド
森川 靖大 (2005/03/08 コピーではなく move させるオプションと、savelog による同名ファイルのバックアップ機構を追加。)
コピーの際に年月日、時刻と秒数をファイル名に付加することで 一時的なバックアップを簡単にとることが出来る Perl スクリプト
[本体は easybk.pl 。 元々は ../sh/easybk でした。]
-
perl/epppt/
-
PowerPoint スライドの HTML 化支援ツール epppt 最新凍結版
森川 靖大 (2005/08/01 epppt は凍結. dcppt にてメンテナンスと開発が続行される.)
まずは sample/pub/index.html を参照下さい。 テキスト版は README.TXT です。 ソースは epppt.tar.gz から入手してください。
[epppt の開発は dcppt http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/dcppt/SIGEN.htm に引き継がれ, そちらでメンテナンスおよび開発が行われて います. epppt 自体はこのバージョンで凍結です. 前安定版 Version 1.4 は epppt-1.4 。]
-
perl/epppt-1.4/
-
PowerPoint スライドの HTML化支援ツール epppt Version 1.4
森川 靖大 (2004/10/11 バージョン 1.4 で凍結)
まずは README.TXT を参照下さい。 または sample/index.html を参照のこと。 ソースは epppt.tar.gz から入手してください。
[最新版は epppt にあります。]
-
perl/mail_convert/
-
メール用に文字コードと改行コードを変換する のを勉強するための試作プログラム
森川 靖大 (2004/08/31)
cvsdiff.pl の勉強のため
-
perl/md5/
-
md5 暗号化関係のスクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
今のところ, Perl で特定のライブラリを用いての md5 暗号化スクリプトのみが置いてある.
-
perl/mksigen-write/
-
SIGEN ファイル作成用 perl スクリプト
森川 靖大 (2004/11/06 man を作成)
元々 kitamo さんが作成した writesigen という SIGEN ファイル作成用の perl スクリプトを勝手に改造したもの。 writesigen2 の後継スクリプト。
[SIGEN ファイルとは何かということに関しては http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/mksigen/desc.htm を参照のこと。 本体は mksigen-write.pl 。 man は mksigen-write.pl.1 。]
-
perl/mksigen2/
-
mksigen2
森川 靖大 (2004/02/08)
mksigen ( http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/mksigen/desc.htm ) を自分の資源管理のために改良したもの. (動作は無保証ですので御了承下さい).
[インストール方法は INSTALL.TXT . ソースは mksigen2.tar.gz . マニュアルは doc/mksigen2-intro.htm です.]
-
perl/qmail/
-
qmail 関係のスクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
-
perl/qmail/if_sndr_from.pl
-
表書き発信者アドレスまたは From 行のアドレスで メールを判別するスクリプト
森川 靖大 (2004/03/22)
このスクリプトを .qmail 内に使うことで, ある特定のメールだけを受け取る or はじくことが可能です. 利用方法はソース if_sndr_from.pl を参照して下さい.
[このプログラムは Kyoma TAKAHASHI さんにより作られた ifsndr.pl を参考に作成したものである. (このプログラムの動作は「無保証」であり, 作者は一切の責任を負いません. そこのところ御理解の上, 御利用下さい.)]
-
perl/qmail/imappwdbg_new.pl
-
apop パスワードから imap パスワードファイルを生成するスクリプト
森川 靖大 (2004/03/22)
このスクリプトを利用するには, システムに gate-toroku-system http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~gate/doc がインストールされている必要があります.
[元々は地惑専攻の mail サーバのために Kyoma TAKAHASHI さん http://www.kyoma.net/ が作成したもので, これはそれのエラー処理を改善し, コメントを加えたもの. (このプログラムの動作は「無保証」であり, 著者は一切の責任を負いません. そこのところ御理解の上, 御利用下さい.)]
-
perl/random/
-
perl の random 関数を使ったスクリプト
森川 靖大 (2004/04/30)
-
perl/random/random.pl
-
パスワード自動生成スクリプト
森川 靖大 (2004/04/30)
[本来は, rand, srand 関数の振る舞いについて調べるスクリプト]
-
perl/random/random16.pl
-
可変長パスワード自動生成スクリプト
森川 靖大 (2005/03/01 新規作成)
[WPA などの鍵生成に用いることを想定]
-
perl/writesigen2/
-
SIGEN ファイル作成用 perl スクリプト
森川 靖大 (2004/10/10 開発は mksige-write へ)
kitamo さんが作成してくれた writesigen という SIGEN ファイル作成用の perl スクリプトを勝手に改造したもの。
[SIGEN ファイルとは何かということに関しては http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/mksigen/desc.htm を参照のこと。 なお、現在は mksigen-write に改名しており、 開発はそちらで続行中(?)である。]
-
perl/writesigen2/0.6/
-
writesigen2.pl バージョン 0.6
森川 靖大 (2004/10/05)
0.7 において基幹部分が改訂されるためバックアップのために保存
-
presen_academy.htm
-
-
presen_others.htm
-
-
presen_univ.htm
-
-
ruby/
-
ruby スクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
-
ruby/jgrep/
-
Ruby で作成した grep
森川 靖大 (2004/02/05)
Ruby は日本語の扱いに優れるので, 様々な文字コードに対して, 一様に用いることができる grep を簡単に作ることができる. (jgrep は練習問題としていろいろな所で作られている).
-
ruby/lndir/
-
Ruby 版 拡張 lndir
森川 靖大 (2005/12/28 公開)
これは元々 daktu32 氏 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~daktu32 が作成したスクリプトで, 現在はこちらで引き継いで メンテナンスを行っている. オリジナル版は http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~daktu32/DOC/ruby/works/ruby_works.htm にて公開されている.
[lndir.rb をダウンロードしてください. ruby 1.8.2 で動作確認しています.]
-
ruby/memosend/
-
メモ書き自動転送用スクリプト
森川 靖大 (2005/04/13 一応公開する)
ライブラリは memosend.rb 、 ドキュメントは doc である。
-
ruby/mount_point/
-
mount コマンド支援用 Ruby ライブラリ
森川 靖大 (2005/03/21 rdoc 用にコメントの形式を改訂)
本体は mount_point.rb 、 ドキュメントは doc である。
[特に Linux から Windows 領域を smbfs を用いてマウント することを想定している。]
-
ruby/rd/
-
RD (Ruby Documents) 関連の資料置場
森川 靖大 (2004/09/29)
-
ruby/rd/rd-hindex2/
-
RD の HeadLine の目次作成スクリプト rd-hindex2.rb
森川 靖大 (2005/08/20 本家 URL を修正)
オリジナルはるびきち氏作 rd-hindex.rb http://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/rd-hindex/ . 現在の rd-hindex2.rb の機能は全て上記の本家に取り込んで 戴きました.
[本体は rd-hindex2.rb 、 マニュアルは rd-hindex2.html 。 利用例として http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/comp_doc/y2004/cvs/ がある。]
-
ruby/rsed2/
-
Recursive Sed Version 3.7
森川 靖大, 道政 広一 (2006/10/23 道政氏により文字コードチェックの機能強化が施される.)
これは daktu32 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~daktu32 さんが作成した Ruby スクリプト rsed.rb http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~daktu32/DOC/ruby/works/ruby_works.htm を改良したものである。主に文字コードの扱いを強化した。
[本体は rsed2.rb である。 最新版は 3.7 へ。]
-
ruby/rsync_backup/
-
rsync によるデータバックアップ用 Ruby ライブラリ & スクリプト
森川 靖大 (2005/03/21 rdoc 用にコメントの形式を改訂)
ライブラリは rsync_backup.rb 、 ドキュメントは doc である。 他のものはこのライブラリを読み込むスクリプト群である。
-
scripts.htm
-
-
sh/
-
シェルスクリプト置場
森川 靖大 (2004/02/04)
-
sh/addpath/
-
重複無く PATH などの環境変数にパスを追加する.
森川 靖大 (2005/06/29 )
本体は addpath.sh . 使い方は本体を見てください.
-
sh/canna/
-
canna 関係スクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
今のところ, ユーザ辞書登録したものを tar.gz にするスクリプトだけ
-
sh/cdhist/
-
複数の OLDPWD を保管, 参照する cd
森川 靖大 (2005/07/17 cdhist2 へのリンクを追加)
本体は cdhist.sh . 使い方は本体を見てください.
[このスクリプトを元に格段に使い勝手が良くなった cdhist2 が http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~michi/pc/sh/script-01.html で公開されています. 是非そちらをご利用ください.]
-
sh/cvs_repository/
-
CVS リポジトリの管理のために作成したシェルスクリプト
森川 靖大 (2004/09/03)
../html/y2004/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/comp_doc/y2004/cvs_repository/SIGEN.htm にこのスクリプトを用いた手引きが、 ../perl/cvs_repository または http://www.gfd-dennou.org/member/morikawa/perl/cvs_repository/SIGEN.htm には一緒に使われたシェルスクリプトが置いてある。
-
sh/easybk/
-
簡単バックアップコマンド
森川 靖大 (2004/11/02 バージョン 0.2 へ (パスを取り除くバグを修正))
コピーの際に年月日、時刻と秒数をファイル名に付加することで 一時的なバックアップを簡単にとることが出来るシェルスクリプト
[本体は easybk.sh 。 まだ動作テスト中なので、利用の際にはご注意下さい。 なお、機能を強化したものが ../perl/easybk にあります。]
-
sh/gimp/
-
gimp の Script_Fu スクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
このスクリプトは gimp に噛ませて使う. (そのためのシェルスクリプトも格納済)
-
sh/gimp/eps2png.sh
-
eps から png を作成するシェルスクリプト
小松研吾 (2006/04/04 )
gimp のバッチ処理を用いて, eps 形式の画像ファイルを png 形式の画像ファイルに変換するためのシェルスクリプト
[これは, script_fu とセットで用いる.]
-
sh/gimp/ps2png.sh
-
ps から png を作成するシェルスクリプト
小松 研吾 (2006/04/04 )
gimp のバッチ処理を用いて, ps 形式の画像ファイルを png 形式の画像ファイルに変換するためのシェルスクリプト
[これは, script_fu とセットで用いる.]
-
sh/gimp/script_fu/
-
gimp の Script-Fu
森川 靖大, 塚原 大輔, 小松研吾 (2006/04/04 小松研吾氏のプログラム追加)
gimp でバッチ処理を行なうための Script-Fu ファイル群. 主に, 塚原大輔氏, 小松研吾氏が作成した gimp 用の Script-Fu ファイル. 自身がちょっと修正したものもある.
[利用する際には ~/.gimp-1.2 以下にこのスクリプトを置く. 詳しくは ../../memo/gimp.txt を参照のこと.]
-
sh/gimp/tif2eps.sh
-
tif から eps を作成するシェルスクリプト
森川 靖大 (2004/02/04)
gimp のバッチ処理を用いて, tif 形式の画像ファイルを eps 形式の画像ファイルに変換するためのシェルスクリプト (スキャナでは tif で取り込み, それを tex に貼り付ける際に利用する)
[これは, script_fu とセットで用いる.]
-
sh/keep_connect/
-
リモートホストから自動切断切断されないためのツール
森川 靖大 (2008/08/28 )
一部のホストでは, 一定時間データの送受信を行わないと アクセスを切断されるため, それを防ぐためのツール. 実際には, 単に一定時間おきにメッセージを表示しているだけ.
-
sh/keep_connect/keep_connect.sh
-
リモートホストから自動切断切断されないためのツール
森川 靖大 (2008/08/28 )
一部のホストでは, 一定時間データの送受信を行わないと アクセスを切断されるため, それを防ぐためのツール. 実際には, 単に一定時間おきにメッセージを表示しているだけ.
-
sh/tex/
-
TeX 用スクリプト
森川 靖大 (2003/10/09)
今のところは, .log や .aux を消去するスクリプトしかない
-
sh/wget/
-
wget 関係のスクリプト
森川 靖大 (2003/12/18)
wget を駆使したスクリプト
-
tex/
-
TeX サンプル置場
森川 靖大 (2003/06/01)
-
tex/article_sample/
-
サンプル TeX (jarticle) 置場
森川 靖大 (2003/10/14)
documentclass として jarticle を用いる TeX サンプル置場
[小レポート提出などの際に利用すると良いだろう]
-
tex/report_sample/
-
サンプル TeX (jreport) 置場
森川 靖大 (2003/10/14)
documentclass として jreport を用いる TeX サンプル置場
-
tex/thesis_sample/
-
卒業論文・修士論文サンプル TeX 置場
森川 靖大 (2006/01/03 メインファイルの修正と README への追記)
thesis_sample.tar.gz をダウンロードし, tar xfvz で展開した後, README を参照ください.
-
tmp/
-
一時保存ディレクトリ
森川 靖大 (2008/08/29 )
-
undergrad/
-
学部での発表・レポート
森川 靖大 (2008/08/29 )
-
undergrad/chuukan/
-
4 年次 中間発表第1回 資料
森川 靖大 (2003/06/01)
4年次の中間発表第1回で用いた Power Point ファイル格納庫
-
undergrad/chuukan/pub/
-
公開 (発表) 用資料
森川 靖大 (2004/02/09)
主に HTML 化したもの. 元の PowerPoint ファイルに関しては, src 以下を検索のこと.
[目次は index.html である.]
-
undergrad/chuukan2/
-
4 年次 中間発表第2回 資料
森川 靖大 (2003/06/01)
4年次の中間発表第2回で用いた Power Point ファイル格納庫
-
undergrad/chuukan2/pub/
-
公開 (発表) 用資料
森川 靖大 (2004/02/09)
主に HTML 化したもの. 元の PowerPoint ファイルに関しては, src 以下を検索のこと.
[目次は index.html である.]
-
undergrad/numerical1/
-
数値計算法で作成した Fortran 90 プログラム置場
森川 靖大 (2004/02/05)
学部 2 年の後期の授業「数値計算法」 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~num で作成した Fortran 90 プログラム群
-
undergrad/physexp3/
-
2001 年度 物理実験 III 気象計測 資料
森川 靖大 (2004/02/05)
学部 3 年後期の授業「物理実験III」 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~physexp の1つ, 「気象計測」において行なった作業のメモ書き等を置いてある.
[目次は index.html である.]
-
undergrad/sotsuron_poster/
-
卒業論文発表 Power Point ファイル置場
森川 靖大 (2003/06/01)
[卒業論文本体の TeX の資料は sotsuron に置いてある]
-
undergrad/sotsuron_poster/pub/
-
公開 (発表) 用資料
森川 靖大 (2004/02/09)
主に HTML 化したもの. 元の PowerPoint ファイルに関しては, src 以下を検索のこと.
[目次は index.html である.]
last update: 2025/01/06 10:06:23
this page is generated with mksigen