第2.2節で扱ったデータを用いて, コンターラインをユーザー の好みで制御することを考えてみましょう(U2D1).
PROGRAM U2D1 PARAMETER( NX=37, NY=37 ) PARAMETER( XMIN=0, XMAX=360, YMIN=-90, YMAX=90 ) PARAMETER( PI=3.14159, DRAD=PI/180 ) REAL P(NX,NY) DO 10 J=1,NY DO 10 I=1,NX ALON = ( XMIN + (XMAX-XMIN)*(I-1)/(NX-1) ) * DRAD ALAT = ( YMIN + (YMAX-YMIN)*(J-1)/(NY-1) ) * DRAD SLAT = SIN(ALAT) P(I,J) = 3*SQRT(1-SLAT**2)*SLAT*COS(ALON) - 0.5*(3*SLAT**2-1) 10 CONTINUE WRITE(*,*) ' WORKSTATION ID (I) ? ;' CALL SGPWSN READ (*,*) IWS CALL GROPN( IWS ) CALL GRFRM CALL GRSWND( XMIN, XMAX, YMIN, YMAX ) CALL GRSVPT( 0.2, 0.8, 0.2, 0.8 ) CALL GRSTRN( 1 ) CALL GRSTRF CALL USDAXS CALL UDSFMT( '(F4.1)' ) CALL UDGCLA( 0., 1.4, 0.2 ) CALL UDSCLV( -1., 3, 4, 'abc', 0.028 ) CALL UDDCLV( 0.6 ) CALL UDCNTR( P, NX, NX, NY ) CALL GRCLS ENDPROGRAM U2D1
デフォルトではラベル付きの太線が1本おきに引かれますが, これをメジャー
ラインとよびます. このメジャーラインに付いているコンターラベルのフォー
マットは, UDSFMT ルーチンで設定できます. 29行めのように, 指定す
るフォーマットを文字型で与えます. コンターラインにつけるラベルは, コン
ターレベルを決定するルーチンの中で生成されますから, UDSFMT ルー
チンはコンターラインを生成するルーチン(UDGCLA や UDGCLB)の
前に呼ばなければなりません.
コンターラインの生成ですが, ここでは, UDGCLA ルーチンで等間隔の
コンターレベルを生成します. 最初の2つの引数がコンターレベルの最小値と
最大値で, 30行めの例では負のコンターは描かれません. 最後の引数は刻み
幅ですが, これが負の時にはその絶対値程度の本数のコンターレベルを生成し
ます.
これらのルーチンでは, 等間隔のコンターレベルしか生成されません. もしも,
不等間隔のコンターレベルを指定したい場合や, 特定のコンターレベルを追加
したい場合は, 31行めのように UDSCLV ルーチンで1本1本のコンターレ
ベルを生成します. 最初の引数がコンターレベルの値で, 残りの4つがコンター
ラインの属性です. 順に, ラインインデクス, ラインタイプ, ラベル, V-座標
系におけるラベルの大きさ, です. 逆に, ある1本のコンターレベルを無効に
するには UDDCLV ルーチンを呼びます. 引数はコンターレベルの値で,
この例では, 0.6の等高線を描いていません. また, すべてのコンターレベル
を無効にするには UDICLV ルーチンを呼びます.
あとは, 同じ UDCNTR ルーチンを呼ぶだけです. このプログラムを実行すると, 次のようなメッセージが出るはずです.
*** MESSAGE (UDCNTR) *** INAPPROPRIATE DATA WILL BE MODIFIED INTERNALLY.UDCNTR では, ある格子点での値がコンターレベルと等しい時に, 格子 点値をわずかにずらして作画し, このようなメッセージを出力します. たいて いの場合, このメッセージを気にする必要はありません.
*** MESSAGE (-CNT.-) *** Z( 1, 1)= -1.00000000 ===> -1.00000119
もう少しコンターラインにこだわってみましょう. 次のプログラム U2D2 では, 内部変数を変更することにより, コンターラインをコントロール しています. UDPACK サブルーチンパッケージで使用する内部変数の参照と変 更は, UDpGET と UDpSET のルーチンで行ないます. ここで, p は, 内部変数の型によって L(論理型), I(整数型), R(実数型)のどれかをとります. この例では, 内部変数 'LABEL' を .FALSE. にして, メジャーラインにラベルを付けないようにします. 'LDASH' も .FALSE. にして正も負も同じラインタイプでコンター ラインを描くことにします. また, その時のラインタイプを 'ISOLID' で2(破線)と指定しています. さらに, 'ICYCLE' を4として, 4本に1本 の割合でメジャーラインを引くことにします. 結果は, 正負の区別もつかず, わけのわからない等高線図となってしまいましたが, このような機能もあると いうデモンストレーションです.
PROGRAM U2D2 PARAMETER( NX=37, NY=37 ) PARAMETER( XMIN=0, XMAX=360, YMIN=-90, YMAX=90 ) PARAMETER( PI=3.14159, DRAD=PI/180 ) REAL P(NX,NY) DO 10 J=1,NY DO 10 I=1,NX ALON = ( XMIN + (XMAX-XMIN)*(I-1)/(NX-1) ) * DRAD ALAT = ( YMIN + (YMAX-YMIN)*(J-1)/(NY-1) ) * DRAD SLAT = SIN(ALAT) P(I,J) = 3*SQRT(1-SLAT**2)*SLAT*COS(ALON) - 0.5*(3*SLAT**2-1) 10 CONTINUE WRITE(*,*) ' WORKSTATION ID (I) ? ;' CALL SGPWSN READ (*,*) IWS CALL GROPN( IWS ) CALL GRFRM CALL GRSWND( XMIN, XMAX, YMIN, YMAX ) CALL GRSVPT( 0.2, 0.8, 0.2, 0.8 ) CALL GRSTRN( 1 ) CALL GRSTRF CALL USDAXS CALL UDLSET( 'LABEL', .FALSE. ) CALL UDLSET( 'LDASH', .FALSE. ) CALL UDISET( 'ISOLID', 2 ) CALL UDISET( 'ICYCLE', 4 ) CALL UDCNTR( P, NX, NX, NY ) CALL GRCLS ENDPROGRAM U2D2